studiocedar の BKIT blog

RX100m6やLX100などのコンデジやミラーレスカメラネタを中心に、時々まちおこし情報をお伝えします!

ミラーレスカメラで一番コスパがいいのは実はソニーα7Rⅲ説を検証!

f:id:Studiocedarv:20180618123907j:plain

 

こんにちは。スギちゃんです。
 
私の周りにはカメラ好きな人たちがたくさんいて、それぞれがいろんなメーカーのカメラを使っています。
さらに今秋は各カメラメーカーから新商品が発表され、私の周りの人たちもそれらの情報に一喜一憂しています。
 
そんな中、私のこことはまるで無風状態水鏡のような湖の湖面
 
すこし前の私だったら、様々な記事を読み漁り、一番いい機種がどれなのか選定し、価格ドットコムで値段を常にチェックしていたりしました。
 
なぜ、今の私はそのように一喜一憂せずに平常心を貫いていられるのか
 
それは私がソニーのミラーレスカメラα7Rⅲを持っているからだと気づきました! 
 
目次

ニーフルサイズミラーレスα7Rⅲだから!

ラーレス業界最高峰のフルサイズセンサーを搭載している

ソニーは自前でセンサーを開発し、他メーカーへも供給しています。
もちろん自社のミラーレスに搭載するセンサーは最高品を搭載するのは当たり前ですよね。
ソニーのフルサイズセンターは、有効4240万画素の裏面照射型CMOSセンサーを搭載しています。
高解像度でありながら、高感度耐性も高く、広いダイナミックレンジも持っているという、なんともかんともこれ一台でいいんじゃないか?というセンサーを搭載したバケモノカメラなんです。
 

4200万画素の超高画素機

ソニーにはR系の高画素機と別にS系の高感度機もラインナップされています。
 
S系は低画素(1200万画素)とすることで、桁違いな高感度を実現していますが、トリミングなどを行う際に1200万画素だと心もとなくなってしまいます。(構図は一発で決めるものだ!という高尚な意見は一旦横に置かせて下さいね)
 
望遠レンズを持っていない人にとっても高画素機は超便利です。
α7RⅲにはフルサイズセンサーからAPS-Cモードに切り替える機能がありますが、それを活用することで焦点距離が1.5倍にすることができます。
 
原理はトリミングと同じことですが、レンズの中央部分のみを使って撮影できるため、周辺部の流れなどを気にせずに作品作りを行うことが可能です。
 
これも高画素機だからこそ対応できる裏技です。
 

真だけでなく動画も綺麗に撮れるオールマイティーな性能

R系は写真の性能ばかり注目されますが、動画も綺麗に撮影することが可能です。
私が撮影した動画をご覧いただければわかります。
また5.5段分の手ぶれ補正も搭載しているのでジンバルを使わなくてもブレの少ない動画にすることも可能です。
 
ピクチャプロファイルもPP10まで使うことが可能ですし、120フレームの動画を撮影すればより滑らかな雰囲気のある動画に仕上がりますよ!
 

ルサイズミラーレスの一つの完成形

α7Rⅲはフルサイズミラーレスの一つの完成系です。
 
これ以上に必要な性能って何があるんでしょう?
 
まだまだ技術革新は続いて様々な機能が付加されていくんでしょうが、私たちに本当に必要な機能はα7Rⅲで完結しています。
 

点もしっかりと克服 

ソニーミラーレスの唯一の弱点がバッテリー問題でした。
小型化を目指すためにバッテリーが貧弱で、予備バッテリー必須と言われ続けていました。
予備バッテリーで麻雀ができるという人もいましたね!)
 
α7Rⅲではバッテリーの大型化が図られました。
私もα7ⅱを使っているときは、予備バッテリーを三つ持って撮影に出ていましたが、α7Rⅲでは予備バッテリを持たずに撮影に出ています。
 
USB充電も可能なので移動中にモバイルバッテリーと繋げることで半永久的に使い続けることが可能となります。
 
 

くさんの機種を買い替えてしまう

私もたくさんのカメラを買い替えて来ました。
NEX-5T→α6000→α7→α7ⅱ→α6500→α7Rⅲ
私はソニーが好きで主にソニーのミラーレスカメラを渡り歩いて来ましたが、ミラーレスカメラの技術は日進月歩だったため、新しい機種が出るたびに新しい機能が気になって買い替えていた部分もありました。
 
しかしソニーのミラーレスは成熟しました。
 
先に述べたようにα7Rⅲは凄まじい進化を繰り返した結果、フルサイズミラーレスカメラの一つの完成形に到達したのです。
 
キヤノンやニコンなどからフルサイズミラーレスカメラが発表されましたが、まだまだ機能や性能が未熟なところがあります。
 
高性能で成熟したカメラを購入すること、これが余計な出費を抑えるポイントとなります。
 

取り価格も考慮!

カメラは1台を壊れるまで使い続ける方法もありますが、より最新な機種が出た時に今持っているカメラを下取りに出して、新機種を購入する方法もあります。
 
下取り価格を決定する際の基準の一つは「付加価値」があるかないか。
 
必要最低限のエントリークラスのカメラにどんな付加価値があるでしょうか。
 
Α7Rⅲは高機能ミラーレスカメラです。
付加価値としてみんながたどり着きたいゴールの一つでしょう。
 
カメラを買うときは売却した時の価格も考慮に入れておかないといけません。
 
 
 

後に

カメラを趣味にするとどうしても、より高性能で、よりセンサーサイズが大きいカメラが気になってしまうものです。
 
次から次へとカメラを買い換えていく楽しみは確かにありますが、一つのお気に入りのカメラを見つけて長い間使い続けることも大切なこと。
 
デジカメはフィルムカメラと違い耐用年数が短いとも言われていますが、世の中で言われている以上に長持ちするものです。
 
カメラ選びに注力するよりもより素敵な写真を撮ることに力を注ぎたいですね^^
 
 
あと
 
他にレンズ沼という深い沼があることは別の記事でまとめたいとおもいます。
 
レンズ沼は、気の持ちようによっては軽快に泳ぎ回ることができるようなので、記事をまとめられることを楽しみにしたいと思いますよ。
 
あ、最後にもう一つ!
 
外観のかっこよさも大切なポイントです!これ大事!^^
 
私のソニー愛はこちらで

www.studiocedar.life

www.studiocedar.life

 

 

 私はミラーレスじゃなくてコンデジでいいわぁ〜という人はこちらの記事をどうぞ!

www.studiocedar.life